取ったどぉ〜〜〜!
フィリピン(セブ)語学留学:せっかくだからスキューバダイビングにチャレンジ(その1)でも伝えたとおり、2日必要なスキューバの実習でしたが、2日目発熱のためダウン、ライセンスゲットならず。日程を変更して、先週の日曜日にようやくオープンウォーターライセンス取得に成功しました。
写真は、インストラクターの澤穂希……、じゃなくてヨシコさんと、イケメンアシスタントの……名前聞き忘れた。・゚・(ノД`)・゚・。
実際にライセンスを取得するには、学科講習&テストクリア(75点以上、だっけ?)と、実習4回。
国内で取得する場合は、最初の1回をプール、残りの3回を海洋実習、計4回行うらしいんですが、今回お世話になったS2CLUBセブでは、すべて海での実習。やっぱりセブだし、海もきれい。結構浅めのところでも15〜20mは見渡せます。
んで、初日に学科と2回の実習は完了していたので、残すは2回の海洋実習のみ。
推測するに、まともに海で泳いだのは約20年ぶりくらい。そのせいで初日が終わったあとに発熱したんだと思います。
今回の海洋実習に当たっては、ナルスアンでシュノーケリングを楽しんだり、ボホールの海でほげぇってしたり、プランテーションベイでぷかぷかしたりと、海への免疫ができていたせいか、さほど恐怖感もなく楽しんで完了できました。
その割には、いま筋肉痛に苦しんでいるんすけどねw
4回目の海洋実習に至ってはほぼファンダイビング。
楽しんでライセンスを取得するには海外がおすすめな気がします。
(国内を経験してないから説得力ゼロですがね(^^ゞ)
フィリピン(セブ島)語学留学レポート
[list tag="フィリピン語学留学" num="100"]