低山部– tag –
-
低山部 Stage12: 宝満山〜難所ヶ滝(829m)
2012年1月29日(日)、今年の登り始めは宝満山。福岡で山登りが趣味という人であれば絶対登ったことのある山でしょう。でも俺は初めて。しかも雪山も初めて。去年は発熱により登れなかったので、所謂リベンジ。 まずは竈門神社で無事を祈っての二拝一礼。 ... -
低山部 Stage9: 英彦山(1,200m)
11月20日(日)福岡低山部活動9回目は英彦山。9回目と言ってるけど、この英彦山企画を立てた後に、えびの高原トレッキングが入ったから、実質は10回目なのかな〜。 脊振山、えびの高原に引き続き、低山部の掟破り1,000m超え継続中。 手抜きなレポートご容... -
低山部 Stage8: 脊振山(1,055m)
9月11日(日)福岡低山部活動8回目は脊振山。低山部初の1,000m超え。 当初の予定では10名での登山だったんだけど、体調不良により4名が戦線離脱。結局いつものメンバーwww 登山道案内図で今日のルートを確認。ひとまず椎原峠に向かい、適当なところでラン... -
低山部 Stage7: 湯川山。
7月9日(土)福岡低山部活動7回目は湯川山。九州北部は梅雨が明けました。予報では降水確率40%だったけど、快晴。今回の晴れ男、晴れ女は誰だったんでしょうね〜。 ちなみに今回は男4 vs 女4の合コンスタイルwww。 前々回までの九州男山岳部的なノリから... -
低山部 Stage6: 目配山~キリンビアパーク福岡。
5月14日(土)福岡低山部活動6回目は目配山。縦走予定もなく、若干ライトウェイトなミッションです。 部長の@urarakaをはじめ、@_pexa、@_rhythm23、@_simo、@hashOmi、@kanekomegane、@mushinchi、@usam1111、@usao、@taromisako、で、オレ(アルファベッ... -
低山部 Stage5.1: 若杉山~米ノ山~岳城山。
最初の疑問。「なんでStage5.1やねん!なんで5やないねん!」 はいはい、ブログの更新サボってました。実はね、Stage5、あったんです。 なんか面倒くさいので、【低山部】糸島の「住吉丸」で牡蠣まつり。 | taromagazine™というブログを見ればいいと思い... -
低山部 Stage4: 愛嶽山~宝満山。
2月5日(土)、福岡低山部活動4回目は愛嶽山~宝満山。部長の@urarakaをはじめ、@_simo、@taromisako、@usao、初参加の@kanekomegane。参加表明していた @pexaは仕事都合、@yoheyoは体調都合で不参加。 初の雪山チャレンジ!ということもあり、計画時点で... -
低山部 Stage3: 白山~孔大寺山。
12月18日(土)。世の中は師が走りだすほど忙しそう。 福岡低山部活動3回目は白山~孔大寺山。部長の@urarakaをはじめ、@usam1111、@_simo、初参加の@usao。 あ、当然おれも。 痛みを堪えながらこのブログを更新しております(理由は後述w)。 さすがに2度... -
低山部 Stage2: 飯森山~高地山~叶岳。
先週の11月3日(文化の日)。 福岡低山部活動2回目(と言ってもボクぁ初参加)は飯森山~高地山~叶岳の縦走コース。部長の@urarakaさんはお仕事の都合で欠席。部長代理の@usam1111さんと@_simoさんの両名に加え、初参加の@taromisakoと@yoheyo、あーんど...
12