MENU

さよならPocketWifi(D25HW)とよろしくPocketWifi(GP02)。

PocketWifiが使用してもうすぐ2年になることもあり、@niftyが2011年9月の新規契約限定で端末1円、月額3,217円というキャンペーンをやっていたこともあり、従来のD25HWを解約して、改めてGP02@niftyを新規契約し、ようやくその端末が届きました。


左)D25HW、中)GP02、右)参考までにiPhone4。
月額に目が眩んで下調べを疎かにしてたのが悪かったんだけどさ、デカいよGP02……(涙

D25HWの仕様としては、下り7.2Mbps(HSDPA)、上り5.8Mbps(HSDPA)。変わってGP02では下り42Mbps(DC-HSDPA)、上り5.8Mbps(HSDPA)。
@nifty経由の契約でも、通常のEMOBILEとの回線品質は変わらないとのこと。

管理パネルのデザインは変わっているけど、各種設定内容については、D25HW・GP02ともにあまり変わらないね。
ひとまずセットアップして、変更前後の回線スピードを比較。


左)D25HW、右)GP02。福岡市中央区大手門周辺にて。

上りはともに1.7Mbps前後で変わらず。下りはまぁ約2Mbpsちょい。以前の倍以上のスピードは出てますね〜。もっと中心部(天神・博多エリア)に行くと、もう少し速くなるのかな??要調査。気が向いたら後日追記します。どうも遅いなぁと思っていたらソウルのサーバに接続していました。東京サーバに接続した結果は【追記:2011-10-04 その3】にて。

【追記:2011-10-04】いまradiko.jpに繋いでみてわかった。接続ポイントが東京にあるんだね。福岡にいながら東京のラジオが聞ける!って別に便利でもなんでもねぇな。

【追記:2011-10-04 その2】同梱されていた紙に「emb2.ne.jp(D)で接続してください」と書いてあって、なんの躊躇もなくその設定にしていたんだけど、よくよく調べてみると、

emb2.ne.jp
・一部ご利用いただけない通信(プロトコル)のある料金プラン用の接続先です。
・ファイル交換(P2P)やオンラインゲーム、動画の一部などが利用できません。

とある。SSHでの接続拒否られた。emb.ne.jpに戻したら接続できなくなった。前のEMOBILE回線は解約してしまったしな〜。こりゃ困った、マジ困った。

さらに調べてみると、ご注意事項の中に「通信プロトコルについて」っていう地味なページを発見した。死亡確定(´Д⊂ヽ

【追記:2011-10-04 その3】単位の話は難しいね。MbpsとMBpsって違うって知ってた??小文字はbit、大文字はByte。その昔これに騙されて痛い目にあったのを思い出したwww。
で、上のスピードテスト結果はソウルにあるサーバでテストした結果でした。改めて東京にあるサーバ(速度測定システム Radish Networkspeed Testing)でテストした結果(5回平均:福岡市中央区今泉にて)は、
・下り 14.16Mbps
・上り 2.389Mbps
ですよね〜。当然そのくらいは出ますよね〜。

【追記:2011-10-04 その4】最初の追記からしばらくしてからradiko.jpに接続したら「OSAKA JAPAN」になった。なんじゃ?こりゃ……。
ま、そもそも追記その3で書いた件でNGなんだけどね。