タグ: facebook

  • この問題へのヒントです。→「FacebookのOGPデバッガーがログイン必須で自動キャッシュクリア不可になって困った」

    例えばね。
    こういうページがあって、このページのOGPタグのimage設定は上記のようなサムネイルの画像になってるの。

    20131220_01http://antna.org/?id=32811

    で、これを初めて見たとき、Facebookにシェアしようとすると、

    20131220_02

    こんな感じで、なんで!?っていう画像が表示されてしまってたわけですよ。
    2度目のシェアの場合、設定した画像が出てくるんで、これは「Facebookの近況アップデートで入力された時に引っ張ってくる画像はかなりアホ適当だな」と思ったわけです。
    なので、ページを作成した時点で自動的にFacebookのデバッガーを叩けばすむじゃん!と思ったわけです。
    なのですが、自分でやるのも面倒だし、先人がうまくゴニョゴニョやってるだろうから、その知恵を拝借しよう!と思ったわけです。

    そしたらぶち当たったのがこちらの記事。

    FacebookのOGPデバッガーがログイン必須で自動キャッシュクリア不可になって困った | Web担当者Forum

    かの有名な(?)Web担当者Forumの編集長さんも同じようなことやってて、つい最近正常に動作しなくなったからどうしましょうかね〜って記事です。

    というわけでこのエントリーは、この問題をボクが解決して、編集長さんへの熱いラブレターとして書き記してやろう!という趣旨のものです、はい。

    (さらに…)

  • facebookのPHP-SDKを使わずに自力でフォトアップロード(アルバムに3連投)。

    よくfacebookを使ったキャンペーンで使われる、アルバムを使ったプロモーション。

    こんなヤツ。ほんと何度も言いますが、PHP-SDK使えば超カンタンだぜ!的に書いたんですが、PHP5.2未満のお客様って〜のはまだまだいるんですよね〜。

    てわけで、またもや自力で実装してみました。

    (さらに…)

  • facebookのPHP-SDKで、facebookページが「いいね」されているかをチェックして表示を切り替えてみる。

    facebookページで「いいね」されている時だけ応募フォームを出したいの。

    そんなオーダーがありまして。

    facebookって頻繁に仕様が変更(拡張)しておりまして、その仕様変更の都度リンクのタイトルが変わっていたり、リンクの場所が変わっていたりで、毎回毎回「あれ?どこ??」と思うのです。

    というわけで2011.10.13の備忘録。明日になったら変わっているかもしれんけどね、もう知らんよ。

    (さらに…)

  • facebookへの投稿で、Youtubeのサムネイルを表示しつつの公式サイトへリンク、とか。

    facebookで、(↑)みたいなことってどうやってできるんですか〜〜〜?って問い合わせがありましたので回答を晒してみるテスト。

    (さらに…)

  • facebookアプリ開発用テストユーザー作成ツール。

    【追記:2012.07.17】
    このブログ上ではなく、Webサービスとしてテストユーザー作成ツールを公開しました。
    fbSandbox
    とは言っても、もうfacebookのアプリ管理画面から直接テストユーザーが作れるようになったみたいですけどね。
    テストを募るけど、アプリ管理画面は知らせたくない!という時に、アプリIDと秘密鍵だけを知らせてお使いください。

    facebookって、実名アカウント以外はbanされるということで、facebookのアプリを作る際には自分のウォールを汚しながらの開発でした。アプリからウォールに書きこんではウォールから削除の繰り返し。その間、他のユーザーから覗かれては「何してんの?」ということもしばしば。

    Twitterは実名アカウントじゃなくても大丈夫なので、テストアカウント作り放題。facebookはなんでこうも面倒なの!?と思っていたら……、そりゃありますよね、当然。

    公式のドキュメントはコチラ(Test Users – Facebook Developers)ですが、こちら(facenavi)では日本語で解説してくれています。

    それでも、都度このオペレーションをやるのも面倒なので、ツール化しました。

    ↓こちらでどーぞ。

    あくまで開発用のテストユーザーなので、実際のアカウントのようには使えません。以下のように縛りがあります。詳細はコチラ(Test Users – Facebook Developers)のLimitationsの章にてご確認のほど。

    • テストユーザーとしてログインしても、実運用中のアカウントは見えないし、友達申請もできないし、どうもこうもできません
    • テストユーザーはfacebookページにアクセスしても「いいね」できません。けど公開中のfacebookページを見ることはできますよ
    • 同開発者によるテストユーザー同士はアクセスしたりゴニョゴニョしたりも大丈夫
    • テストユーザーを通常のアカウントに移行することはできません

    てな感じでそこんとこ夜露死苦。

    追記:と、ここまで書いて投稿して、小粋空間さんテストユーザー作成ツール(フル機能版)を公開していたのを発見しましたので、こちらを使うほうが良いと思います(爆

  • facebookのPHP-SDKを使わずに自力でウォール書き込みまで実装(´Д⊂ヽ

    先日のエントリーで、PHP-SDK使えば超カンタンだぜ!的に書いたんですが、ワタクシのお客様がWebARENAの共用サーバを利用しておりまして、そのサーバのPHPのバージョンが5.1.6だったため、PHP-SDK自体が使えませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。(まぁPHP4じゃないだけマシっちゃーマシですね)

    どこにも書いてない(探せなかった)んですが、「json_decodeを使っている」ってことは「PHP 5 >= 5.2.0」なんですね。

    てわけで、自力で実装してみました。
    とは云ってもフルスクラッチは時間がかかって仕方ないので、PEARだけは使わせて頂きます!

    (さらに…)

  • facebookの実験場用ドメインを考える。

    Twitter関連のMy実験場として、twitsandbox.comというドメインを取得しているんですが、最近facebook関連の実装も始めたので、fbsandbox.comというドメインを取得しようと思ったら……、すでに存在しておりました。

    ぐふっ、残念……。

    .com以外はすべて空いてるんだけど、なぜか触手が伸びない。

    なんかこう、ビビっとくるような、お!なんかスゴそうじゃん!?みたいなドメイン名ないですかね〜

    【2012.07追記】取れましたw

  • facebookのPHP-SDKで、ウォールに書き込んだり、フレンドリストを取得したり。

    TwitterのAPIはほぼマスターしたんだけど、facebook APIはまだ触ってみたことなかったのでいざ挑戦!ってわけです。
    まぁたまたまそういう仕事が来そうだったので予習です、予習。


    facebook DEVELOPERSというサイトに各種ドキュメントがあります。

    (さらに…)