特に関係ないわ〜ってスルーしてたんですが、今月の初旬にGoogleのサービス閉鎖のニュースが配信されておりました。
Bidding farewell to Google Code
Beginning today, we have disabled new project creation on Google Code. We will be shutting down the service about 10 months from now on January 25th, 2016. Below, we provide links to migration tools designed to help you move your projects off of Google Code. We will also make ourselves available over the next three months to those projects that need help migrating from Google Code to other hosts.
Source: google-opensource.blogspot.jp/2015/03/farewell-to-google-code.html
2016年1月26日に完全に終了するとのこと。
で、そのニュースからおよそ1ヶ月経ったわけですが、大変良くお世話になっているajaxzip3はGoogle Codeでホスティングされているのにたった今気づいたわけです。フォームで郵便番号を入力したら、自動的に(または住所検索みたいなボタンをクリックしたら)都道府県と市区町村が入力されるアレです!
やばっ!っと思って、配信元のサイトを見たら……。
さすがです。さっそく対応しておりました。githubに移行したそうです。
メールフォームやら、会員登録系のフォーム。いろいろ今まで作成してきたわけですが、たった1行書き換える必要があります。
<script src="https://ajaxzip3.googlecode.com/svn/trunk/ajaxzip3/ajaxzip3-https.js" charset="UTF-8"></script>
から
<script src="https://ajaxzip3.github.io/ajaxzip3.js" charset="UTF-8"></script>
へ。
たった1行なんですが、疎遠になった5年も前に納品したものに適用するのか。
とっくに検収は済んでるんだから、別予算(数千円?)を頂戴して修正すべきなのか。
悩みどころです。
とりあえず、納品物のバックアップから全文検索で、ajaxzip3を使って納品した案件をサーチ中。
あぁ面倒くさい……。
売り上げランキング: 20,456