月曜のオリエンテーションを終えて、火・水と木の午前中のレッスンを終えました(現在お昼休み中)。
レベルテストの結果を受けて、組んでもらったカリキュラムが、
【AM】
・LISTENING(マンツーマンレッスン)
・NATIVEクラス(グループレッスン)
・SPEAKING&LISTENING(グループレッスン)
・マルチメディア(グループレッスン)
【PM】
・GRAMMAR&READER(グループレッスン)
・READING(マンツーマンレッスン)
・SPEAKING(マンツーマンレッスン)
てな感じ。見てわかるとおりですが、補足すると
・NATIVEクラス:ネイティブアメリカンによるグループレッスン。ほぼフリートーク。(その他はフィリピン人が先生です)
・マルチメディア:CNNやFOXなどのニュースを見てからのグループディスカッション。
まずはレッスンについて。
全7コマのうち、3つはマンツーマンレッスン。4つはグループレッスン。
マンツーマンレッスンは、たぶん先生にもよると思うけど、主にテキストにそったレッスン。
LISTENINGは、英会話教材のCDを聞いて、テキストにある問題を解いて、先生がその解説をする、というもの。
READINGも同様。英語の教科書にあるような読み物を読んで、問題読んで解く。
SPEAKINGは全く別。先生によって進め方が違うらしいので、たぶん当たりの先生に当たったんだと思うけど、ほぼフリートーク。テキストにあるトピックスは利用するけど、例えば昨日であれば、いろんな国のリテラシーについてのテキストを利用して、「おいヒデユキ、お前、フィリピンと日本では何が違うか教えてクレヨ」と言うのに片言の英語で答えるというもの。先生(Junel)曰く、「話す割合はオレは30%だからな。お前70%は話せよ!」だそうで。普段の日本語で1時間の70%話し続けるのも困難なのに英語でかよ……。やってやろうじゃねぇか。・゚・(ノД`)・゚・。
変わってグループレッスン。グループレッスンと言っても授業形式ではなく、完全無欠なフリートークであったり、テキストに沿ったトピックスに沿ってのフリートーク。ようするにフリートークがメイン。
基本的にカリキュラムの変更は自由らしい。過去には、翻訳などの仕事をしているから読み書き聞き取りは大丈夫だけど、SPEAKINGが綺麗に話せないから、7コマ全部マンツーマンSPEAKINGにした人もいたそうな(極端な話ですけどね)。
んで、レッスンに関する感想をば。
火曜日(レッスン初日)、先生が話す英語は30〜50%は理解できました(ネイティブは別で、20〜30%しか理解できず。早いんです、話すのがw)。話すのは別。ボキャブラリーの無さと、GRAMMARの弱さが祟って、あまりスムーズには話せません。
水曜日、なぜか30%程度しか理解できず。ネイティブに至っては10%以下(´Д⊂ヽ。たぶん気が緩んだんだろうなぁと自分なりに推測。
で、今日、水曜日。なぜかスムーズに英語が耳に入ってきました。混乱していた昨日のオレを見てゆっくり話してくれるようになったのか、それとも頭の言語回路が開きかけているのか。
そうそううまく進むとは思えないので、ここはあまり希望的観測はしません。
まだ1週間経過していないのでその先のことはわかりませんが、どうやら宿題的なものはないみたいですよ。(もちろん予習はしていかないと、その場で知らない単語を調べる余裕はあまりありません。いや実はあるけどね、「Wait! Wait! Wait!」って何度言ったことか……。
フィリピンに英語留学、ということについて。
大半の人は、2〜3ヶ月のフィリピン留学を経て、オーストラリアやカナダに行くそうです。ようするにフィリピン留学はウォーミングアップのようなもの。このフィリピンで完全に英語をマスターしようと思う人はいないみたい。
フィリピン留学での韓国人について。
いまお世話になっているEnglish fellaという語学学校は韓国人資本らしく、90%は韓国人。たぶんフィリピンにある他の語学学校も同様。
そのせいで、どこに行っても韓国人の集団がハングルでワイワイキャッキャしてます。
ぶっちゃけ、シャイなボクにはそこに飛び込んでいく勇気はありませんw
バッチメイト(同期入学の友人)と仲良くなるか、日本語が聞こえた瞬間に捕まえるか。
一番いいのは人見知りせずにどのコミュニティにも飛び込んでいくのが良いんでしょうが……。
# 幸いウチの場合は奥様が斬り込み隊長なので、一応孤立はしてません。
# 独りで来てたことを想像すると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あと、韓国人の英語スキルが高い。韓国人が勤勉なのか、韓国の英語教育が発達しているのか、英語が話せないとちゃんとした仕事につけないのか……。たぶん全部です。なのでモチベーションも高いです。(時間にルーズな輩も散見されますが)
次回予告
実は構内のプールが工事中だったんですが、今日の夜から開放されます。
明日の夜は2ヶ月に1度行われるBBQパーティです。
週末は……、未定だけどたぶんスキューバに行くかも。
というわけで、次回はレジャー系のエントリーです。
フィリピン(セブ島)語学留学レポート
- フィリピン(セブ島)語学留学準備編:現地でのネット環境を確保できるか!?
- フィリピン(セブ島)語学留学準備編:現地でのネット環境を確保できるか!?(その2)
- フィリピン(セブ)語学留学:明日から初日!の前にAyalaで買い物。ネット環境も整えました。
- フィリピン(セブ)語学留学:初日終了。レベルテストとショッピングw
- フィリピン(セブ)語学留学:1週目に思うこと。レッスンの内容とか感想とか。
- フィリピン(セブ)語学留学:せっかくだからスキューバダイビングにチャレンジ(その1)
- フィリピン(セブ)語学留学:Philippineという国とEnglish Fellaという語学学校について。
- フィリピン(セブ)語学留学:1 Mayの祝日を利用してナルスアンに行ってきたよ。
- フィリピン(セブ)語学留学:ボホール島でターシャに会ってきた。あとはリバークルーズや海遊びやetc.
- フィリピン(セブ)語学留学:1コマ目、LISTENINGクラス。
- フィリピン(セブ)語学留学:2コマ目、NATIVEクラス。
- フィリピン(セブ)語学留学:3コマ目、SPEAKING/LISTENINGグループクラス。
- フィリピン(セブ)語学留学:4コマ目。MULTI-MEDIAクラス。
- フィリピン(セブ)語学留学:プランテーションベイで5つ星リゾートを満喫してきた。
- フィリピン(セブ)語学留学:せっかくだからスキューバダイビングにチャレンジ(その2)
- フィリピン(セブ)語学留学:5コマ目。GRAMMER/READERグループクラス。
- フィリピン(セブ)語学留学:6コマ目。READINGクラス。
- フィリピン(セブ)語学留学:7コマ目。SPEAKINGクラス。
- フィリピン(セブ)語学留学:まとめ。旅費とか費用とか、フィリピン留学の是非とか。